ここまでのシングル環境

後から見返してわかりやすいように自分用に纏めております。

あくまで主観ということをご理解下さればと存じます。




BW終盤の中心はこの3匹であった。他に代用の効かないスペックの持ち主の3匹である。
ボルトロスラティオスガブリアスより素早く浮いている電気ポケモンであり、トップクラスの攻撃範囲を持つポケモン
ハッサムはドラゴン技を受けてトンボ返りから有利対面を作れる鋼ポケモン。テクニシャンによる強力なバレットパンチを放てるアタッカーとしての運用や回復ソースを持った特殊技を受けるポケモンとしても活躍可能。
スイクンは高い種族値を活かして多くのポケモンに有利となれるポケモン。特に雨状態のキングドラや受けループに対しても抑止力となりうる場合があるため非常に高い汎用性を持っている。
加えてこの3匹は基本スペックだけでなく、悪戯心挑発・電磁波、高威力バレットパンチ絶対零度といった抑止力となる技を持っているためギミック重視の全抜きパーティや積み技を多用するパーティに対して強めにパーティ構成を組むことが出来るのが非常に大きな魅力だったといえる。




そしてBW2になってテクニシャンキノガッサが解禁される。これによってタネマシンガンの威力が1.5倍となり、剣の舞やキノコの胞子と合わせて全ての受けパターンを想定すると攻撃を凌ぐことが非常に難しいポケモンとなってしまった。
格闘タイプとしてのアタッカーで運用が出来る他ポイズンヒールを使用した従来の全抜きポケモンとしても運用が出来る、構築に組み込みやすいポケモンとして爆発的に数を増やしている。
このためパーティにキノガッサに対して無力なポケモンを採用するだけで構築の穴となってしまう危険性を伴うといった事態まで発生するようになってしまった。





ボルトロスキノガッサに強いマンムーもBW〜BW2初期にかけて数を増やす。ステルスロックを使いやすく、キノガッサに一方的に弱いわけではないため環境で活躍する機会の多いポケモンだったといえる。
夢特性の厚い脂肪の解禁で非常に強化されたポケモンの1匹といえる。
ラティオスボルトロス+ハッサムの組み合わせで動きづらく、カイリューウルガモスの起点になることを考えるとパーティにドラゴン枠を1匹のみに絞ってアタッカーとして運用したい場合はカイリューガブリアスより優先されることが少なくなっていたことがあり、ラティオス自体の数が減ってカイリューガブリアスの数が増えたことも追い風となっている。
マンムーの数が増えたことがハッサムスイクンが自然と数を増やす大きな要員ともなっているといえる。





ニョロトノバンギラスカバルドンキノガッサに非常に隙を見せやすいがキュウコン自体はキノガッサ単体には必ずしも不利ということはない。
そのため雨・砂を主体とするパーティにとっては不利な要素が増えたが晴れを主体とするパーティにとっては追い風になったといえる。
クレセリアフシギバナウルガモスキノガッサにタイプ相性では有利なため晴れの依存が無くとも運用が出来るギミックとして以前よりも増して活躍がしやすくなっている。




基本的に有利な対面を作ることが出来る他、パーティに対してS上昇系積み技の抑止力となることが出来る。
存在が不確定要素なポケモンだが対面次第ではそれだけで試合全体を有利に運ばせることが可能なポケモンであるため存在を否定することが出来無い。





存在は知っておきたい。





電磁波を含む電気技を無効化するポケモンとして非常に強力なアタッカーとなりえるポケモン
化身フォルムよりも強力な特攻で範囲が広いため数多くのポケモンをタイマンで倒すことが出来る。
自身より素早く倒される場面も想定しやすいためメタのメタに回りやすいのも強み。





火力のインフレが進んでいる中でラッキーの強さが見直されている。
そして教え技の追加で如何にして格闘タイプのポケモンを対処するかという受けループのメタへの回答が様々に考察されている。
受けループは崩される手段が限られているとも言えるため、環境によってメタのメタを変えることで基本的に基盤を崩さず安定した勝ち筋を作れる一つの構築だと言えるのではないか。
多様化されたのは崩し手段ではなくそれらに対する回答も増えているため今後もより研究され環境に出現する一つのアーキタイプといっても過言ではない。




何となく現時点での環境について明記が必要なのはこのあたりかと思いました。

・汎用性を維持した抑止力を含むパーティ増加の継続
・ギミック重視パーティの減少
・天候変化パーティのメタとメタのメタの多様化

大きく挙げるならこのような印象を受けます。まだまだ環境は変わっていきそうですね。